離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘。
離婚後、国家資格を取得し本業とWebライターで生計を立てています。
近年、ひとり親家庭の支援や制度が少しずつ見直されています。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴いひとり親世帯の多くはとても厳しい生活状況に追い込まれたことは、テレビなどのニュースで見た方もいらっしゃるのではないでしょうか?
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯に追加で現金給付を行っている自治体もあります。
また自治体以外でもシングルマザーを支援する団体で、支援の輪が広がっています。
シングルマザーが抱える問題はデリケートな内容が多いため、身近なママ友などに相談ができない方も少なくありません。
悩みを解決できなかったり助けを求めたいとき、シングルマザーを支援する団体や会社に相談してみましょう。
シングルマザー支援協会は、全国各地でシングルマザーを支援している団体です。
女性が仕事と育児の両立ができる社会を目指しており、その実現のために3つの柱を大切にしています。
・お金を稼ぐ力を養う
・共感しあえるコミュニティ
・再婚という幸せ
この3つの柱を軸に積極的にSNSやYouTubeを利用して情報発信をしています。
・メルマガ
・YouTubeでの情報発信
・就職支援
・地方移住支援
・ランチ会
・無料メール相談
・個別相談
当協会に無料の会員登録を行うとイベントやセミナーの情報がメールに届きます。
はぴシェアは、女性の雇用に積極的に取り組む企業と働きたいシングルマザーをマッチングする就職支援団体です。
平成28年3月に特定非営利活動法人(NPO法人)に認定されました。
働いても働いても貧困状態から抜け出せない状況をなんかとしたい!という思いから、日本で初めてとなる「シングルマザーに特化した就職・転職支援活動」を立ち上げた団体でもあります。
・求人案内
・応募書類の作成指導
・面接対策
・雇用条件の交渉
・就職・転職活動に必要なアドバイス
・職業相談
支援を受ける場合は、無料登録が必要となります。
フローレンスは関東を中心に活動を行う病児保育や障害児保育を行うNPO法人です。
子供が熱を出した場合、「仕事を休みたいのに休めない」というシングルマザーに代わって1日子供のケアをしてくれます。
当日朝8時までに予約を行えば保育スタッフが来てくれるので、働くシングルマザーにとってはありがたいですね。
フローレンスは「月会費制」で、オプションとして夜間や早朝でも利用が可能です。
ひとり親は月会費1,000円で利用することがきます。
・病児保育
・障害児保育
・ひとり親支援
・社会問題の解決
リンクリンクは名古屋を中心にシングルマザーを支援している会社です。
シングルマザーの多くが悩んでいる「仕事」「住まい」「育児」についてサポートをしています。
シングルマザー世帯の子供の貧困問題に力を入れて取り組んでいます。
・仕事紹介
・住宅支援
・食事支援
・学生による学習ボランティア
メルマガに登録するとプレゼント企画などのお得な情報が届きます。
ひとり親の自立を支援する団体です。
経済的自立や食糧支援などのイベントを全国で行っています。
その他、子供が楽しめるイベントの開催、全国の各自治体のひとり親の助成金などの情報をまとめ発信しています。
・ホットライン(LINEでの悩み相談)
・食材などの支援
・就職支援
・各自治体の取り組みに関する情報発信
登録無料の「ハートフルバンク」に登録することでさまざな情報を受け取ることができます。
リトルワンズは東京を中心にシングルマザーをサポートしている団体です。
毎月行われているイベントや交流会は都内での開催ですが、相談は全国から受け付けています。
また、子供たちの「クラブ活動を続けたい」という思いに寄り添った奨励金を送る活動に取り組んでいます。
・相談
・住居支援
・交流会の開催
・イベント開催
・奨励金の取り組み
しんぐるまざあず・ふぉーらむは、シングルマザー経験者が中心に活動する母子家庭の親子をサポートする団体です。
全国のシングルマザーを支援しており、相談や新入学お祝い金などさまざま取り組みを行っています。
無料メルマガ会員は2,000人以上おり、全国に姉妹団体があります。
・相談
・セミナー開催
・支援者養成講座
・仲間づくりカフェ開催
・親子イベント開催
・教育費サポートブック送付
・新入学お祝い金
シングルマザーはさまざまな悩みを抱えています。
でも、1人で悩まないでください。
全国には、多くのシングルマザーを支援してくれる団体があります。
こうした支援ををしてくれる団体を知ることで、困ったときに助けを求めることができます。
シングルマザーは毎日忙しく、なかなか情報を自分で見つけることができない方も少なくありません。
私は今回ご紹介した支援団体のメルマガに登録をしています。
先月はお菓子を宅配便で届けて頂きました!
子供のために困ったときは助けを求めましょう!