・新しいことにチャレンジすることが好きな人歓迎
・会社と共に成長していける環境
・専門性の高いスキルを活かせる仕事
株式会社ポピンズホールディングスでは、保育や育児に関する事業を中心にサービスを行っています。具体的には、ベビーシッターの派遣・教育事業や保育施設の運営です。
保育所と学童施設を全国に320箇所構えており、特に教育的側面にこだわりをもってサービスの提供をしています。
実は、創業者である代表取締役会長が、シングルマザーを経験しています。その経験を元に信頼できるベビーシッターサービスを提供したいという思いがあり、質の高いサービスの提供を目指しています。
創業33年と業界での地位は確立されながらも、新しいことに積極的に取り組んでいく社風なので、やりがいを感じながら会社と共に成長していくことができます。
DX部門は、2020年1月に新設した部署です。新規事業の立ち上げ、既存事業のデジタル変革などを担います。代表取締役社長の直下組織なので、経営の最前線で仕事をすることができます。
◎コンテンツプロデューサー
保育士の質の向上を目指すためのe-learningのコンテンツを制作します。保育士が学校で学ぶことと現場での実務に隔たりがあり、その隔たりをなくすためのコンテンツが必要だと考えているからです。
仕事としては、動画の企画・構成と制作です。現場で実践的な知見をヒアリングし、ナレッジに落とします。制作は、絵コンテの作成、撮影・編集といった作業になります。
雑誌編集などの経験をお持ちの方が望ましいです。連載企画の経験などがある人を想定しています。
◎商品企画
新規事業の商品企画を担当します。お子さまの興味関心に合わせた、幅広い経験をして頂くためのプラットフォーム事業です。。
具体的には、ユーザーのニーズ調査、講師の選定、価格の設定、マーケティング施策の実行、売上・コストの管理などを行います。
商品企画・事業企画の経験があることが望ましいです。さらに、デジタルマーケティングや子育てに関する経験や知見があるとすぐに活躍いただけます。
◎リードエンジニア
今後、システムの内製化を見据えて、エンジニアチームを発足させる予定です。リードエンジニアを募集しています。
要件定義や仕様書の策定、コードの品質管理の経験がある方が望ましいです。
発足したばかりのDX部門は現在、専任の社員が1名です。各種プロジェクトのメンバーとして、他部門と兼務して業務に当たっている社員が数名います。
現在の担当者はひとり親家庭の出身で、以前から子育て支援などに興味・関心がありました。コンサル業界での事業戦略の経験やAIを活用したプロダクトの開発経験を活かして働いています。
DX部門の相談役としてフォローしている前任者も、現在子育てと両立しながら働いています。
人数は少ないですが、経験豊富なメンバーが揃っています。
DX部門は発足したばかりの部門で、これから細かいところなどを創っていきたいと考えています。基本的にDX部門では、フレキシブルな働き方ができるようにしたいと考えています。在宅勤務の導入や、フレキシブルな就業時間の導入を検討しています。
一人ひとりに合わせた働き方を推奨し、デジタル人材が活躍しやすい風土にしたいと考えています。
また、有給は初年度10日、その後は最大20日付与され、気兼ねなく自由に有給を取得することができます。
新しいことに積極的にチャレンジできる人が向いていると思います。
DX部門は発足したばかりでこれからの発展が重要です。任せる裁量も多くなるので、自ら考え行動できる人がいいと思います。
もちろん周囲のフォローもありますが、相談は都度ではなく必要に応じて行っていきます。
当社は子育て支援に関する事業を幅広く担っている、シングルマザーに貢献できる会社となっています。
子育て・幼児教育に関心がある方にとって、新しいチャレンジが出来るやりがいのある職場です。
①コンテンツプロデューサー
②商品企画
③リードエンジニア
①保育士への教育動画コンテンツの構成編集から動画コンテンツ制作まで
②ポピンズプラスの成長戦略企画
③社内システム内製化に向けた組織作りと運営
正社員
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件には変更ありません
無期限
①雑誌編集などの編集経験
②商品企画・経営コンサル・事業企画の経験
③エンジニアチームでリードエンジニアの経験
リモート勤務可能
オフィス: 東京都 渋谷区広尾5-6-6広尾プラザ5階
<給与補足>
※給与詳細は年齢・能力等を考慮の上決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(業績による※過去2.7ヶ月分の業績賞与の支払い実績あり)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります
①コンテンツプロデューサー
<予定年収> 400万円~800万円
②商品企画・事業責任者
<予定年収> 400万円~800万円
③リードエンジニア
<予定年収> 600万円~900万円
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:上限28,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:退職慰労金制度あり/再雇用あり(65歳まで)(定年:60歳)
<その他補足>
■当社サービス優待利用
■育児・介護休職制度
■海外研修
9:00~18:00(ライフスタイルに応じて調整可能)
休憩1時間
完全週休2日制(かつ土日祝日)
休日日数120日
年末年始休暇、夏季休暇、特別休暇、有給休暇(初年度10日~最高20日)
・子育て支援サービス
・乳幼児教育支援サービス
・子育て事業コンサルティング
・介護支援サービス
・介護人材育成支援サービス
東京都 渋谷区広尾5-6-6広尾プラザ5階
1987年3月9日
代表取締役会長 中村 紀子
代表取締役社長 轟 麻衣子
4000名(2019年4月現在)