子供が1歳のときにモラハラDV夫と離婚し、現在は息子と2人、幸せなシングルマザーライフを送る。
「強くてかっこいい母親」を目指す一方、ストレスを子供にぶつけてしまうこともあり、日々反省。理想の母親になるべく、自分磨きに取り組む★
次のポイントをおさえることで、初めての転職活動はよりスムーズに進められるはずです!
1.自己分析
2.希望条件の整理
3.履歴書・職務経歴書の作成
4.業界・企業・仕事内容の研究
5.筆記試験対策
6.面接対策
まずは自分自身のことを知ることから始めます。好きなことは?得意なことは?これまでの経験は?自分自身のことについて棚卸しをすることで、自分の強みを言語化することができます。
社会人経験が豊富な方は、主に、経験・スキル・実績に分けて考えます。経験が浅い方は、仕事以外の部分から棚卸しするのもいいでしょう。言語化する際は、具体的なエピソードや数字をまじえると説得力が増します。
業界、職種、仕事内容、勤務地、年収、勤務時間など理想的な職場の条件があるはずです。それぞれ、「絶対にゆずれない条件」と「理想の条件」で分けて考えるのがポイントです。「ゆずれない条件」の項目が多すぎると、なかなか理想とする求人に出会えず、転職活動が長引く可能性があるので注意です。
新卒のときは手書きで書いていた履歴書。中途採用においてはパソコンで作成した履歴書・職務経歴書を準備します。
まずは汎用性が高い内容のものを作成し、応募する企業ごとに少しずつ内容を変えていきます。この書類の書き方も転職エージェントがアドバイスしてくれる場合があるので、困った際は相談してみましょう。
転職エージェントから紹介された求人や、転職サイトなどで見つけた求人から応募する企業が決まったら、業界や企業のことについて調べます。実際に面接依頼が入ってからでも遅くはないですが、余裕があるうちに始めておくのがおすすめです。応募企業の理解を深めるのは転職活動におけるマナーです。
最低限おさえておきたいことは、会社概要、経営方針・理念、商品・サービス、業績、特色、求められるスキルなどです。会社ホームページや採用ページ、新聞などに掲載されている情報からメモにしておくといいでしょう。
中途採用においても、適性検査や筆記試験を実施する企業はたくさんあります。面接は好感触だったのに、適性検査が基準に満たなかった…というケースも大いにあるのです。そんな残念な結果にならないよう対策をしておきましょう。
中途採用では、SPI3-Gを使っている企業が大半です。問題集は書店などで手に入りますので、最低1回は問題集を見ておきましょう。
企業によって求められる能力、必要としている人物像はさまざまです。自分視点のアピールではなく、企業が求める人物像と自分の特性がマッチしている部分をイメージしながらアピールしましょう。企業のニーズについては、転職エージェントが把握している可能性も高いので、積極的に質問してください。
初めて転職活動をするなら転職エージェントを利用するのがおすすめです。転職エージェントとは、求職者が抱える悩みを解決し、求職者に適した転職のサポートをしてくれる専門家です。
転職活動のプロであるエージェントは、初めて転職活動するという方のサポート実績も豊富。転職に関するノウハウがたくさん詰まっており、求職者に寄り添いながらアドバイスをしてくれます。
また、転職エージェントの利用は完全無料というのも魅力のひとつ。あらゆるアドバイスやお仕事の紹介はすべて無料でおこなってくれるため、費用面を心配することなく利用できます。
完全無料で利用できる転職エージェント。費用面以外にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
転職エージェントには非公開求人とよばれるものが存在します。非公開求人とは、一般には掲載されていない求人募集のことです。転職エージェントを利用しないと応募できない求人なので、これだけでも利用価値はアリといえます。
自分PRが苦手という方は意外と多いもの。自分の得意なことって?自分の性格って?客観的な視点をもつのはなかなか難しいですよね。
しかし、面接において自己PRはとても重要になります。約1時間の面接のなかで、あなたの魅力を伝えることができなければ採用側もあなたを採用したいとは思わないからです。
そんな自分では気づきにくいアピールポイントをエージェント担当者が見つけ出してくれます。第三者の視点であなたの魅力を見出してくれるため、面接での自己PRにも生かすことができるのです。
エージェントを利用すると、求職者であるみなさんと企業が直接連絡をとることは基本的にありません。書類応募、選考結果の連絡、面接の日程調整などすべて転職エージェントが間に入っておこなってくれます。忙しくて連絡ができない、企業と連絡をとるのは緊張するという人にはうれしいポイントです。
面接が苦手…という方のために、転職エージェントが面接の対策をおこなってくれます。「この企業であれば〇〇を意識したほうがいい」といった企業視点でのアドバイスもしてくれるため、結果につながりやすいのです。
提示された条件が希望に合わない…という場合、転職エージェントが交渉してくれるケースがあります。必ず交渉が成立するとは限りませんが、自分では直接交渉しにくいことでも転職エージェントを通して伝えられるのは、メリットのひとつです。
転職は人生における大きなターニングポイント。初めての転職活動で不安を感じるのは当然のことです。
本日お伝えした6つのポイントをおさえて、希望する企業の内定を勝ち取りましょう!
また、より転職活動を成功に近づけるためには、転職エージェントの利用をおすすめします。