離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘。本業と副業のWebライターを楽しんでいます♪
今回は私の友人が離婚をきっかけに東京から地方へ移住したお話です。
「地方移住を勧める情報はネット上にあるけれど、体験談として本音を知ることができる場所がなかった。自分の体験が少しでも誰かの役に立てればいいのにな」
友人と話をしているときの何気ないこの会話からエスママでみなさんにご紹介することとなりました。
エスママで紹介することには了承を得ていますのでご安心ください。
実は私自身は産まれてからずっと地元の地方で生活をしています。都会へ遊びに行くことはあっても、生活をしたことはありません。そんな私からすると都会での生活は、少し憧れでもあります。
そんな憧れの都会から地方移住を決意した友人に、地方移住のメリットとデメリットを本音で語ってもらいました。
友人(以下、彼女)は離婚歴4年。2人の女の子のママです。
彼女は離婚後、そのまま東京で生活をすることも選択肢のひとつとして考えていたのですが、心機一転、自分のことを知っている人が誰もいない新しい場所で生活を始めることを決意したすごいママ!です。
離婚の話し合いの間にも、東京にそのまま住むか地方へ移住するか彼女はとても悩んでいました。
地方移住を迷うなか、彼女が決意した理由は「子育ての環境」と「経済面」の2つでした。
地方移住を決意した一番の理由は「子供を育てる環境」です。
東京は教育施設も充実しており、習い事や塾に関しても「したいこと」「やりたいこと」を習うことができます。
しかし、彼女が「子供を育てる環境」のなかで、もっとも重視したのは「のびのびと毎日を送ることができるか」ということでした。
東京でも、のびのび生活することはできます。
しかし、これまで大都会の中で働きながら育児をし、通勤時間に往復2時間かかっていた彼女は「ゆっくりとした時の流れのなかで子育てをしたい」「子供との時間を少しでも増やしたい」という思いが常にあったのです。
東京で派遣社員として働いましたが、自分だけの収入で子供を育てるには厳しい状況でした。
なるべく子供と一緒にいる時間を増やしたいと思っていたので、時短勤務も検討したようです。
しかし時短勤務になれば収入は減ってしまうという現実を真剣に考えた結果、家賃や生活費が安い地方へ移住することを決意しました。
地方に移住して4年が経過し、地方移住のメリットをとても感じているようです。
彼女が地方移住をして感じたメリットをご紹介します。
東京に住んでいる時と比べて家の間取りは広くなりましたが、家賃は半額になりました。
また光熱費なども抑えることができ、生活費は驚くほど安くなったそうです。
経済的な負担が軽減できたことは、とても大きいですよね。
現在住んでいる家から職場までは、車で10分です。これまで往復2時間かけて通勤していたことが、いまでは信じられないと話していました。
通勤時間が短くなったことで、時間にゆとりができて、家事や子供との時間、自分の時間を作ることができているようです。
時間ができることで心にゆとりを持つことができるようになったことで子供にも優しく接することができるようになったと話していました。
地方は自然が多く、また公園なども広く体全体を使って遊ぶことができます。家のすぐそばには、とても広い公園があり、おにごっこや縄跳びなど体全体を使った遊びがいつでもできることに、子供たちもとても喜んでいたようです。
地方移住をして良かったと感じている彼女ですが、デメリットも感じているとのことでした。
公共交通機関が発達しておらず1時間に1~2本しかバスが運行していないため、どこに行くにも車が必要です。
地方移住に伴い、車を購入しました。
これが一番のデメリットだと話していました。
東京をはじめ都会には、電車やバスなどが短い間隔で走っているため、出発時間を気にしなくても移動ができました。
東京に住んでいたときは、運転をする必要がなかったため、車の運転に慣れるまでに時間がかかったようです。
地方に移住し、すぐに行ったことのひとつに仕事探しがあります。
しかし、都会に比べ求人数が圧倒的に少なく、なかなか自分の条件にあう仕事を探すことができなかったそうです。
それでも子供との生活がかかっているため、家から近いことや休みがとれることを優先し、慣れない職種に挑戦することになりました。
都会では当たり前に購入できていたお気に入りの商品の扱い店舗がないことにも、不便を感じたそうです。
しかし、ネット通販で購入できるものも多いため、現在ではネットで購入し、移住当初のストレスも軽減されたと話していました。
彼女の言葉をそのままお伝えします!
地方移住をして4年が経ったいまの正直な気持ちは、「移住して良かった」です。
経済的な負担も減り、時間が増え、心にゆとりがでました。
収入という面では減ってしまいましたが、支出も大幅に減ったため、現在の収入で生活はできています。
地方に移住して、人の温かみを感じることも多く、見ず知らずの私や子供に気軽に声をかけてくれ、野菜などを分けてくれることもあり、感謝しています。
もし、地方移住を考えている方がいらっしゃるのであれば、移住を決意する前に、やはりデメリットもしっかり考えてみてください。
住む地域によって、メリットもデメリットも違うと思います。
地方移住に対する支援を行っている団体や自治体を調べて、支援してもらうこともおすすめです。
彼女の言葉を聞いて、やはりシングルマザーの決断力は、とてもすごいと思いました。
私も同じシングルマザーですが、シングルマザーの方から教えてもらうことや、元気を分けてもらうこともとても多いです。
また少し前と比べて、シングルマザーを支援してくれる団体や自治体も多く存在しています。
シングルマザーにとって、少しずつ生活しやすい環境ができているのかもしれませんね!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
エスママwithを運営している株式会社エスママでは、今後さらなるシングルマザーの活躍を促進していきたいと考えております。これからのサービス向上と方針検討のため、アンケートにご協力頂けますと幸いです。
なお、このアンケートで頂いた情報については、株式会社エスママにて大切に保管しますのでご安心ください。