離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘。
離婚後、国家資格を取得し本業とWebライターで生計を立てています。
シングルマザーの毎日は、ほんとに大忙し!
育児、家事、仕事に毎日追われ、時間がどれだけあっても足りない!と感じるシングルマザーの方も多いですよね。
シングルマザーは、忙しさや経済的な不安、将来の不安、子育ての不安などすべての不安をひとりで抱えてしまいがちです。
とくに今回の新型コロナウイルスの影響で、収入面や子育てのこと、外出自粛、感染に対する不安でこころが悲鳴をあげる寸前なんてことになってはいないでしょうか?
ママのこころの健康が、子供の笑顔につながります。
今回はこころの専門職が実践し、職場でも推奨している「自分を大切にするための方法」を大公開します。
香りには「人のこころを癒す効果」があります。
よく鼻をつく匂いや苦手な匂いをかぐと嫌な気持ちになったり、顔をしかめてしまうことはありませんか?
一方、お気に入りの香りや好きな香りがすると、こころがスッと軽くなる経験をしたことがありますよね!
最近では、お産の時にリラックスできるように、自分の好きな香りのアロマやお香を炊いてくれるクリニックもあるそうです。
クリニックだけではなく、私が勤めるこころに障害のある方が利用する施設でも同じようにアロマを利用しています。
少しでもリラックスできるようにアロマディフューザーを用いて、ストレスの緩和を図るためです。
イライラやそわそわした気持ちが、軽くなった気がするので、おすすめです。
私も毎日ではないですが、「疲れたな」「イライラするな」と思った時は、自宅でアロマディフューザーを使って、好きな香りに癒されています。
また、息子たちがイライラしているなと感じた時も、さりげなく使うこともあります。
お気に入りの香りをいくつか用意しておくと、香り選びも楽しみになりますよ。
物が多いと、迷う瞬間が増えてしまいます。
「明日は何を着ようか」
「今日は何を使おうか」
という風に…。
私たちは無意識にいろいろな情報を選択して生活をしています。
そして、選択することが多くなればなるほど、ストレスがたまるということも。
また物が多いと片付けや掃除も大変です。
部屋が散らかると、モチベーションが低下してやる気がなくなることも。
コロナで外出自粛生活が続いているからこそ、「いるもの」と「いらないもの」を子供と一緒に分けてみるのもストレス発散になりますよ。
私は3カ月に1度の断捨離で潔く捨てることで、ちょっとしたストレス解消になっています。
思った以上にすっきりします!おすすめです!
「あれこもれもしなくてはいけない」
「今日もできなかった」
「なんでできないんだろ」
こんな風に思うこと、ありませんか?
シングルマザーは、とっても責任感が強く、全てを完璧にやろうと毎日一生懸命です。
しかし、シングルマザーだからこそ頑張りすぎず「6割」がちょうど良いのです。
6割できれば自分を褒めてあげてください。
ときには、計画していたことの6割もできない日だってあります。
でも、気分が良い日やノリに乗っている時は、8割できることもあります。
1週間、1カ月を平均して6割できていればそれでOK!
毎日毎日、100点なんてとれません♪
自分に厳しくしないで下さいね。
私は息子たちから「自分にあまい」といわれますが、それくらいがちょうどいいと話をしています。
「適当」の良い所を身をもって教えていると豪語しています!
軽めの運動はストレス発散に効果があります。
運動は何でも良いです!
子供とお散歩、おうちで踏み台昇降、ダンス、ジョギング、筋トレ、ヨガなんでもお好きな運動をしてみてください。
それこそ腹筋1回でもOKです。
体の緊張をほぐしてあげることで、こころもリラックスできますよ。
汗をかくほど、息があがるほどの運動が好きな方は、激しい運動でも大丈夫です。
激しい運動をしている間は、嫌なことを考えることも少ないので気分転換になりますよ。
こころの健康と睡眠には深い関係があります。
睡眠不足になると、こころの病気になるリスクが上がります。
また悩みが多くなればなるほど、精神的な負担が大きくなりその結果、睡眠不足を引き起こしてしまいます。
疲れを感じたときは、家事などが終わってなくても子供と一緒に寝てしまいましょう!
休みの日であれば、たまには好きなだけゆっくり寝るのも良いですよ!
誰でもどんな人でも大なり小なりストレスを感じながら生活を送っています。
しかし、「いつもできていたことができなくなった」「仕事に行くことができない」「涙が出てとまらない」「すべてにおいて無気力」と長く続くことがあれば、ひとりで解決しようとしないでください。
遠方に住んでいる両親や、古くからの友人、そのほか信頼できる人に相談しましょう。
誰かに話をするだけでも、すっと心がラクになることがありますよ。
シングルマザーはすごいママ!
だからこそ、コロナから子供を守ると同時に自分のこころも守りましょう!