妊娠が発覚し結婚。しかし妊娠中に価値観の違いを感じ、離婚。育児、仕事、家事でストレスを感じることも…。子供にも当たってしまうこともあり、反省する日々。しかし、子供の笑顔に救われ、子供を笑顔にしようと日々奮闘。6年間シングルマザーを経験し、現在の夫と出会い再婚。2人目にも恵まれ、子供たちが笑顔で幸せな毎日を送れる様に努力している。
子供の休校により、昼食やおやつが増えたことで、食費や水道光熱費が多くなっています。外出できずストレスが溜まっている現状で、追い打ちをかけるように襲うお金の不安…。
そんな中、家で副業を始めている人が急増しています。本業と家事で手一杯のシングルマザーでも、家にいる時間が増え、やってみようかなと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、家でできる副業をつ6つご紹介します。
近年、働き方改革によって残業が減り、自分の時間が多く確保できるようになりました。また、残業が減った事により、収入減で困っているといった声も上がっています。
そのため、副業OKの企業も増えており、多くの方が副業をしています。
そして、コロナの影響で家にいる時間が増えたことにより、副業を始めた方が急増しています。
自宅にある使わなくなったものを売ることができる人気アプリ「メルカリ」。
携帯ひとつで、本当だったら捨ててしまう不要品を売ることができるため、リサイクルショップに行かなければいけないという手間が省けます。
サイズアウトした子供服やベビー用品、余ったオムツや試供品なども売れるため、売れるかわからない物も出品してみると、「意外と売れた!」なんてこともあります。
自宅の整理と一緒にメルカリに出品して利益を得ることができるので、一石二鳥です。
家でできる副業と聞くと、「内職」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
家でできる内職として、パソコンを使うものやシール貼り、値付などいろいろあります。
シール貼りや値付などの手作業で行う内職は単価が低いため、労力に対してお金にならないといった声も…。
しかし、コロナの影響で休校になっている今、子供にお手伝いしてもらうこともできます。
子供もできる簡単なお仕事も多くありますので、子供と一緒にできるお仕事としておすすめです。
商品モニターやアンケートモニターとは、企業が出しているアンケートに答えると収入が得られるというものです。
実際に商品を使用して感想を答えるものや覆面調査など内容はさまざま。
内容により単価は異なりますが、空き時間を利用してアンケートに答えるだけでコツコツとお小遣いを稼ぐ事ができる手軽さが大きなメリットです。
多額の収入を得ることは難しいですが、普段はテレビを見ている時間にアンケートモニターをしてお小遣い稼ぎができると主婦に人気の副業です。
普段、YouTubeを見ている方も多いのではないでしょうか。最近では、主婦の方でもYouTubeを始めています。
YouTubeは、動画再生の前に流れる広告や間で流れる広告によって収益が発生するようになっています。
テレビでいうCMのようなものです。
最近では、YouTubeを子育てや家事の参考にしている方も多いため、主婦のチャンネル登録者数も多い傾向にあります。
芸能人や主婦が配信している「ルーティン動画」が人気で、家事や子育ての様子を見ることができます
また、「おもちゃの紹介動画」や「こんな遊びやってみた」など子供に人気の動画も多数配信されています。
子供と一緒に遊び感覚で始めてみるのもいいと思います。
絵を描くことが好きな方や得意な方は、イラスト制作に挑戦してみてはいかがでしょうか。
本業にするには収入が不安定で、不安要素が多いイラストレーター。
しかし、いろいろなところから需要があり、簡単に挑戦できる業種でもあります。
多くの方が素人でもできる「LINEスタンプ」から始めており、「無料イラストダウンロードサイト」にクリエイターとして登録する方法もあります。
普段は、時間に追われ絵を描く時間がない方でも、挑戦してみるといいのではないでしょうか。
自分で作った商品を売ることができる「minne(ミンネ)」というアプリがあります。
ハンドメイドを売ることは難しいというイメージがありますが、このアプリを利用することで簡単に出品できます。
一般的に売られていない様なデザインや商品を求めてハンドメイドを利用する方は多くいます。
自分の作品が売れると、利益だけでなく売れた時の喜びや達成感を得ることができます。
まだまだコロナの感染リスクは油断できないです。
手軽に始められる副業が増加しています。外出自粛も続く中、お金の不安はまだまだ続くと思います。
そんな不安が少しでも軽くなるように、副業を最大限に活用しましょう。少しでも収入を増やすことで、心にゆとりができます。子供と協力しながら、コロナ渦を乗り越えていきましょう。