離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘
シングルマザーに限らず正社員で働きながら、子育てをするにはどこかでうまく「手を抜く」ワザを持っていることが重要です。特にシングルマザーは家事や育児などすべてひとりでこなさなければいけません。忙しい毎日を送るなか、人一倍子供に寂しい思いをさせてはいけないと思っているのではないでしょうか。
子供がある程度大きくなってから離婚している私でさえ思うのですから、まだ子供が小さい場合はさらにそう思ってしまいますよね。でも、大丈夫!うまく手を抜くワザさえあれば、子供との時間を大切にできますよ。
シングルマザーは、一家の大黒柱。経済的な負担を軽減するために、正社員で働いている方も多いと思います。しかし、経済的な不安があるといっても、シングルマザー全員が正社員で働いているわけではありません。パートや契約社員、派遣社員として働いている方もたくさんいます。
何のために、誰のために正社員として働くのか考えてみました。
・離婚前から働いていたから
・安定した収入が魅力的だから
・年齢的に正社員の求人が少なくなり、再就職が難しいかもしれないから
・子供の教育費を貯めたいから
・自分の老後が心配だから
・家にいるよりも、働いてる方が自分にとっていい刺激になっているから
・時間を有効に使いたいから
こうして冷静になぜ正社員で働いているかを考えると、収入面はもちろんですが、それ以外にも理由はあるんだなと自分で気づくことができました。こうして考えてみるまでは、「子供のために、私は働いている!」と思う気持ちが強かったのです。
しかし、子供のためだけではなく、自分のためにも正社員として働いているという発見がありました。
なんだかひとりでがむしゃらに奮闘していた自分が、おもしろく感じました。すると心にゆとりができました。
正社員になると、勤務時間も比較的長いため、時間の拘束されます。仕事が終わってから夕飯を作り、子供の世話をして、掃除、洗濯など毎日本当にすることが多く、あっという間に練る時間という日が毎日続きます。
それに加えて、子供の学校の役員や地域の役員など、役割が加わり、「時間が足りない!」と叫びたくなる日もあります。
しかし、要領よく動くことで自分の時間を作ることができます。仕事も、段取りよく計画的に進めるように、家事も計画的に動くことができるようになってきます。
疲れた日の夕飯は、スーパーのお弁当やお惣菜でもOK!たまに手作りじゃなくても、母としての愛情は子供に伝わります。
時間に追われながら手作りの夕飯を毎日作り、イライラしながら子供とご飯を食べるよりも、ニコニコ楽しくご飯を食べる方がいいですよね。
食事は毎日食べなければいけませんが、正直、掃除は毎日しなくても問題なし!気になるところはささっとフローリングワイパーで掃除するだけで十分です。フローリングワイパーは手軽に床掃除ができるため、小さな子供なら喜んでしてくれるかもしれません!
我が家は子供が大きいので、簡単には動いてくれませんが、「自分の部屋は自分で!」がルール。
キレイ好きなママは、お掃除ロボットの購入してもいいかもしれませんね。家事の負担が軽減すれば、子供との時間も持てますね。
我が家では洗濯物が毎日たくさんでます。そのため、洗濯は毎日します。洗濯は洗濯機が勝手にしてくれるので、私がするのは干して片づけることです。しかし、洗濯物をたたんで片付けることが家事のなかで一番嫌いなんです。
そこで考えた私の片付け方法。ハンガーにかけた衣類は、たたまずにそのままクローゼットに。ハンガーを移動させるだけ、しかもまとめてハンガーをいくつも持って行くため、楽ちん。
下着は、息子2人分と私のかごを洗面所に3つ用意して、たたまずかごに入れるだけです。ストレスなく、k田付ができます。
毎日仕事終わりに買い物に行くのは面倒くさい!時間がもったいない!と思う私は、週に2回だけ食材を買いにスーパーに行きます。まとめて一気に購入し、肉や魚は冷凍します。
日用品はネットで購入。こまめに買いに行くことや重い荷物を持つ必要もなく、しかもポイントもゲットできるため、家計に優しく、時間も有効活用できます。
時短グッズやネットショッピング、そして程良い手抜きをすることは、決してさぼりではありません。育児や家事に手を抜いているわけでもありません。
働くママが子供との時間を大切にするために必要なことです。そして正社員で働くのは、決して子供のためだけではないのかもしれません。自分のためにも正社員として働いていると思うと、不思議とこころにゆとりが出てきます。
無理せず、「手抜き」をすることで子供との時間が増え、子供はもちろん自分のことも大切にできるような気がします!
子供はニコニコしているママが大好き!毎日笑顔で過ごすことができますように。