未婚で子供を妊娠、結婚前に大病にかかりその際に子供の父親の精神的弱さやDVを受け、結婚せずにひとりで子供を育てる事を決意。子供を育てることができるように安定した仕事を探し、親のアドバイスもあり子供が1歳になって看護学校に入学。現在は看護師ママとして働いていて、子供が7歳のときに1歳年下の男性と知り合って結婚★
シングルマザーはとかく忙しい!仕事も家事も子育ても、全てあなたが1人でしなければいけないですよね。しかし、たくさんやらなければいけないなかでも一番大切なのは「子供との時間」です。子供の情緒を安定させるためには、子供との時間がとても重要です。子供のためにも時間に余裕を作りたいものですが、なかなかそうも言ってられないのが現実です…。
隙間時間にできる副業があれば収入も上がり、子供との時間も作ることができます!私も子供を寝かしつけてからライターの仕事をしているので、昼間はゆっくり子供の話を聞いてあげています。
時間の使い方を工夫すれば、金銭的・時間的に余裕がもてるのです!では、私の経験と調査からシングルマザーの副業についてご説明します。
シングルマザーは子育てを1人でしなければなりません。どうしても子供の体調が悪い時には、仕事を休まないといけないこともあります。仕事を休んでしまうと収入に影響が出てしまいますが、そういったときでも収入のカバーをできるのが副業です。子供の世話をしながら家で仕事ができるので、あなたの都合に合わせて働くことができます。
シングルマザーにとって一番魅力的な部分は、いつでも空き時間があれば仕事ができるところ。子供を寝かしつけてからなど、家を空けずに仕事ができるので心配事もありません。私も看護師の仕事を週4日のフルタイムで働きつつ、夜は毎日子供が寝てからライターの仕事をしています。それで月10万円前後の収入になるので、子供と旅行や新しい服などを買ってあげることもできます。
シングルマザーの悩みである低収入を解決できるのも、副業が大きなキーポイントです。賢く時間を使うことができる副業が、シングルマザーに人気なのです。
シングルマザーにとって都合よく仕事ができる副業。その副業にも、メリットとデメリットがあります。副業を始めるために知っておくべきことをご紹介します。
副業は自分の空いている時間に仕事ができるので、自由度が高い。音楽を聞きながらでも、おやつを食べながらでも仕事スタイルは求められないので精神的に楽です。また自分で仕事の案件を選ぶことができるので、あなたの得意な分野を活かすことができます。私は読書が好きで小説家を目指していた時期があり、チャットが好きだったのでタイピングも慣れていて今はライターとして仕事をしています。
シングルマザーにとっての最大のメリットは、子供との時間を作ることができること。収入を増やすために仕事の掛け持ちをして、子供との時間が失われているシングルマザーがたくさんいます。家でできる副業をすれば、子供の顔を見ながら仕事ができるので安心ですよね。
シングルマザーに副業が人気ですが、メインの仕事で副業は禁止されている場合は会社にバレてしまう可能性があります。副業で得られた収入が年間20万円以上になると、確定申告をしなければなりません。普通に確定申告をすると、副業で得られた分の住民税もアップするので、メインの仕事をしている会社に「ん?おかしいぞ。」とバレてしまうわけです。口頭注意ですめばいいですが、最悪の場合は解雇もありえる会社があるので調べておきましょう。
しかし、安心してください。住民税のアップから副業が会社にバレないようにできる方法があります。それは、副業の確定申告のときに住民税の徴収方法を「自分で納付する」を選択すること。自分で住民税を納付すれば、会社が受け取る住民税決定通知額に変化がないためバレないという仕組みです。(とはいえ、トラブルを避けるためにも事前に報告したほうがいいですが…)
ほとんどの副業がパソコンが必要になるので、タイピングが早くないと効率はよくありません。専門的な知識を求められる案件もあるので、あなたができる案件を探すところから始める必要があります。そして高い収入を得るまでには作業の慣れやスキルを上げる必要がありますので、最初の収入は少ないことが多いです。
シングルマザーの副業でおすすめなのは、家にいてできる仕事。パソコンで仕事ができれば、子供の様子も見ながら仕事ができるので安心できますよね。パソコンひとつでできるお家ワークをご紹介します。
私もライターをしていますが、特に免許や資格が必須であるわけでもありません。ただ「自分の考えや思いを文章にできることが楽しい」と感じているだけです。ライターにもいろいろなテーマがあり、恋愛・子育て・シングルマザー・女性の悩みなどあなたが体験したことを活かすことができます。多くの案件が1文字で単価が決められています。初めてライターの仕事をするなら、金額設定は低くても「初心者OK」の案件にチャレンジするといいでしょう。クライアントからの助言やアドバイスがもらえるので、仕事をすればするほどライターとしてのスキルが上がります。
クライアントから提供されるデータから、パソコンやスマホで文字に起こすという単純な作業です。案件によってスマホでもOKなこともありますが、多くはパソコンが必要です。クライアントから提供されるデータは、音源データや動画です。簡単ではありますが、タイピングが早くできる人におすすめする案件です。単価は案件によって異なりますが、高単価はインタビュー音声や講演などに多い傾向です。
パソコンでの副業に不安を持つ人におすすめなのは、手軽に始めることができるレビューやアンケートです。単価としては決して高くはありませんが、単発の案件であることがほとんどで安心して仕事を始めることができます。私も副業を始めた当初は、アンケートに答える案件からでした。短いアンケートもあれば、市場調査に使われる長いアンケートもありました。個人情報が必要ではない仕事なので、手始めに挑戦するにはもってこいの副業です。単価は3円や50円などです。
クライアントに代わって、商品をネット上やオークションなどに出品するお仕事です。商品の内容や写真を撮って加工したり、梱包発送を行うので家に商品を置くスペースが必要になることもあります。ネットオークションやネットフリマを利用したことのある人ならわかると思いますが、細かい作業が多いのでマメなことを苦に思わない人に向いています。単価はインセンティブであることが多く、1商品数十円~数百円が平均です。月々では5万円程稼ぐ人もいます。
紙に書かれた内容をデータにする作業です。伝票や顧客情報、企業の資料をわかりやすい形としてデータに起こし、クライアントの情報を整理するための案件です。データ入力は、単純作業でもくもくと作業に没頭できる人に向いています。案件によって異なりますが、1件当たりの単価が決まっていることが多いです。成果報酬型なので、マイペースに作業ができます。初心者の人でも簡単にできる仕事なので、自然とタイピングが早くなったりパソコンスキルが上がります。
「毎日仕事に子育て、家事で全然暇がない!」というシングルマザーがたくさんいます。全て自分でしなければいけないので、精神的にも疲れてしまい子供に優しくできないときはありませんか?ママが心の余裕を持つことは、子供にとってもいいことなのです。時間をうまく使うことで、時間と金銭的な余裕ができれば子供との関りもいいものに変わります。自由度の高い在宅での副業なら、あなたに合う仕事が見つかります。ぜひ、副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。