未婚で子供を妊娠、結婚前に大病にかかりその際に子供の父親の精神的弱さやDVを受け、結婚せずにひとりで子供を育てる事を決意。子供を育てることができるように安定した仕事を探し、親のアドバイスもあり子供が1歳になって看護学校に入学。現在は看護師ママとして働いていて、子供が7歳のときに1歳年下の男性と知り合って結婚★
私が副業を始めたきっかけは「子供との時間も大事にしたいけど、もう少し収入がほしい」と思ったからです。子供を寝かしつけた後や子供が保育園や小学校に通っている間でも、パソコンがあれば稼ぐことができる副業に挑戦してみたのが始まりです。それから現在までライターの副業を続けていますが、1年に1回必ず確定申告をしています。確定申告は、副業の収入が年間20万円を超えてしまうとしなければならない国民の義務です。
国民の義務と聞くと難しそうで「副業をするの辞めようかな」という気持ちになる人もいると思いますが、年間20万円を超えなければ確定申告の必要はありません。
あなたに合う副業の形を探すためにも、副業のルールでもある確定申告について知っておきましょう。
確定申告は簡単に説明すると「1月1日から12月31日の1年間の所得に対する税金を自分で計算して申告、そして納税してください」という手続きのこと。私も実際自分が副業を始めるまで、確定申告の知識はありませんでした。
納税は国民の義務と言いましたが、難しいイメージがありますよね。私たちは普段意識していませんが、実は消費税も納税のひとつです。納税の義務は、日本に住んでいる限り必要とされ、集められた税金は国を運営していくうえで必要な費用として使われます。もちろん仕事の収入にも税金がかかっています。では、なぜ確定申告をしたことがない人が多いのかというと、会社が代わりに年末調整という形で計算をして納税してくれているからです。
そして、副業で得られる収入も課税対象となり、フリーランスと同じ扱いで自分で納税をする必要があります。もし副業で、契約した会社が源泉徴収をしてくれるのであれば、契約会社があらかじめ所得にかかる税金を納税してくれているので確定申告の必要はありません。
そしてあなたが一番知りたいのは、「年間20万円以下」であれば確定申告の必要がないという話ですよね。確定申告を避けたい場合、所得としてみなされない金額のボーダーラインが年間20万円以下。単純計算で月々1万6千円の副業の収入であれば、確定申告の必要はありません。
シングルマザーが本業とは別に副業でしっかり稼ぎたいのであれば、副業での収入を増やす必要があります。そうすると年間20万円でおさえるのは難しいですよね。そのため、年間20万円以上になるかもしない場合も考えておく必要があります。次は、確定申告で必要なものをご紹介します。
これはマイナンバーカードを持っていくと便利でしょう。もし持っていない場合は、マイナンバーが確認できる書類(番号確認書類)と身元確認書類(運転免許証や保険証など)が必要です。
シャチハタ不可なので、朱肉を使う印鑑を持っていってください。念のため、銀行の届出印も持っていくと安心です。
申告は紙の申告書もしくは電子申告もできます。紙で申告するなら税務署に申告書がありますし、便利なのは国税庁のホームページから申告書を印刷することです。電子申告ならe-Tax(国税電子申告・納税システム)で、ネット上で申告書を作成して税務署へ送信。ただしe-Taxで送信できない書類は直接税務署に持っていく必要があります。
所得税の口座振替で納付したり、還付金を口座振込にする際に必要になるので持っていくことをオススメします。
源泉徴収票、支払調書は全て原本が必要です。副業で必要になるのは、配当・雑所得が証明できるものです。ネット上で副業をした場合、あなたにどれだけの収入として入金されているかわかる画面を印刷すれば収入の証明ができます。また副業を始めるのにパソコンを買ったとしたら、経費として計算できますので領収書やレシートは残しておきましょう。
収入を増やして、子供との時間を作ることができる副業。シングルマザーにおすすめな副業をランキングでご紹介します。
ライターは、パソコンがあればすぐにでも始めることができます。副業アプリに登録すると、様々なテーマのライター募集がされています。その中からあなたが文章にしやすいテーマを選んで応募し、クライアントとの契約ができれば仕事が始まります。ライティングの仕事は、納期までに納品すればいいため子供が寝たあとや学校に行っている間にできます。
私はライターとして仕事をしていますが、テーマは恋愛・美容・看護師・占い・シングルマザーなど自分の書きやすいテーマの仕事をしています。タイピングができるのであれば、なおさら仕事効率はよくなります。そして1文字1円などのクライアントが提示する金額設定があり、収入を得られる仕組みです。案件は多岐にわたるので、あなたが得意とする分野が見つかればぜひ応募してみてみてください。
クライアントが提示する商品を実際に使用してみて、ショップのレビューを書いたり口コミを投稿したりする仕事です。1回の収入は高くないですが、レビューを書いた商品をもらう形式の案件が多いのでお得感があります。
クライアントとの連絡を取り合い、いつ・どこに・何文字で投稿するかなどの指定をされることが多いです。レビュー・口コミの副業は、マメな性格な人に向いているでしょう。私は美容関連や健康食品関連のレビュー・口コミ投稿で、1案件200円程度で仕事をしています。高額を狙うのであれば、使用したときの写真を添付する案件がオススメです。
私が1番最初にした副業は、アンケート入力です。簡単に始めることができ、アンケートに答えるだけで収入が得られるのです。アンケートは、個人情報を入力しなくてもいいものをオススメします。ただ1件の収入は少なく、アンケートは何問もあるので面倒に思う人もいます。案件数が多いので仕事が尽きてしまうことはほとんどありません。
アンケート入力はシングルマザーに人気の高い仕事です。ただ、高単価のアンケートはすぐに定員になってしまいますので早めの応募をオススメします。
シングルマザーは仕事や子育てと、毎日忙しいですよね。収入がもっと欲しいと思っても、子供との時間を削ってまで仕事をするのは心苦しいものです。「子供との時間」を大事にして生活したい。シングルマザーの人がみんな願うことです。
副業は、いろいろな種類がありますのであなたに合う副業が見つかります。正しい知識をもって副業ができれば、確定申告だって難しくありません。ぜひ時間の有効活用ができる副業をして、今しかない子供との大切な時間を作ってください。