離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘
私の本業は正社員。ごく普通のどこにでもいるシングルマザーです。個人事業主は副業としてはじめました。本業である職場は基本的に「副業NG」。しかし、シングルマザーであるため、収入を増やす必要があることを職場の人事部に伝え、本業には支障がない範囲内で行うことを条件に認めてもらうことができました。私の経験が、起業を迷っているシングルマザーの方の参考になれば嬉しいです!
シングルマザーは一家の大黒柱。収入源は基本的に自分の給料のみです。
正社員として働いていれば、安定した収入を得ることができます。私の職場は毎年昇給があり、とてもありがたいのですが、個人の頑張りは昇給に反映されません。毎年、一律数千円の昇給のみです。だからといって、本業をおろそかにはしません。一方で、自分の頑張りが明確に数字となって現れる働き方を見つけ出すことが、私の今年の目標でもある「シングルマザーの働き方改革」でした。
そして、「シングルマザーだからこそ、収入源はいくつあってもいい!」と考えるようになりました。
私の副業はwebライター。正社員として働いていると、決まった時間に仕事場に行き、決まった時間まで仕事をする。それが当たり前の働き方。収入を少しでも増やしたいと考えたとき、真っ先に思い浮かんだのはダブルワークでした。しかし、仕事、家事、子供の習い事の送迎が毎日あり、決まったシフトでバイトをすることは少し難しいと感じました。
毎日慌ただしく生活をしているなかでも、予定外にぽっかりと時間が空くことがあったのです。その時間を有効に使いたいと思い、在宅や子供を待つ車の中で仕事ができるwebライターにチャレンジすることを決意しました。
このチャレンジこそが個人事業主の第一歩です。もちろん、webライターを始めたばかりの頃の私は、個人事業主になるとは想像もしていませんでした。
webライターになろうと決めて真っ先におこなったこと、それは仕事探しです。
インターネットでwebライターを募集しているサイトを探しました。そこで出会ったのが、「エスママ」。
エスママのライターさんはみんなシングルマザー。シングルマザーの体験談や知識を活かすことができます。シングルマザーだからこそ、書ける内容。共感できる内容がもりだくさん。
エスママで記事を書き、経験を積むことによって、記事を書くことやエスママのホームページを通して全国のシングルマザーのみなさんとつながっていることがとても楽しく、ワクワクしていました。この気持ちはいまも同じです!
そして、自分の頑張り次第で収入を増やすことができると感じたときに、「起業しよう」と思いました。
個人事業主として起業しようと決めた翌日、仕事がちょうど休みでした。朝一番で税務署へ行き「開業届」と「青色申告申請書」を提出して、あっさり個人事業主になりました。もっと、難しく手間のかかる手続きをしなければいけないと思っていたのですが、税務署の滞在時間はわずか10分弱。これには、正直拍子抜けしました。
手続きをした後、車の中でニッコニコな自分の顔をバックミラーで確認したのを覚えています。そして、その日の夜、息子たちに話をしましたが、笑うのみ。それでも自分で用意したケーキを3人で食べ、ささやかな開業パーティーを行いました♪
私は起業したとき、自分の肩書は何かと考えてみました。かっこよくいえば「キャッチコピー」です!
起業してまだわずか数カ月ですが、起業のきっかけを与えてくれた「エスママ」。
エスママに応募していなければ、きっといまの自分はいません。私のwebライターの原点!「シングルマザー」は私の大切なキャッチコピー!
離婚をしてシングルマザーになったことで、私はチャレンジすることを思い出しました。若い頃のように、まだまだ頑張れる。息子たちのように、したいことをして毎日を楽しみたい!と思っています。
働き方に悩んでいる、経済的な不安がつきない、起業したいけど不安というシングルマザーの方、私も起業しようと決意するまでいろいろと悩みました。本業との両立ができるのか、途中で投げ出してしまわないかなど。しかし、起業して一番感じたことは、「好きなことを仕事にできる喜び」 、「頑張れば頑張った分だけ収入を得ることができる喜び」です。そして、仕事を両立しながらも子供たちとの時間を大切にできることは、シングルマザーにとって何よりも大きな価値です。
シングルマザーはデメリットではありません!「シングルマザーだからあきらめる」のではなく、「シングルマザーだからできる」ことは多くあります。ぜひ、みなさんもシングルマザーである毎日を楽しんでほしいと思います。
つらいことや悩み事があったら、このエスママwithをのぞいてみてください。こころが軽くなるヒントがたくさんあります。ぜひ、エスママシングルマザーの輪をひろげていましょう♪
私も悩み事があったら、エスママでお悩み解決しています!