子供が2歳になる頃、夫の不倫が原因でそのまま離婚。現在5歳になる息子と幸せなシングルマザーライフを送る。離婚後は自分の人生を見つめ直し、自分にとっての幸せは?息子の幸せとは何か?を考えながら日々生活を送っている。
それぞれが辛い、悲しい離婚を乗り越え解放された今、もう恋愛や結婚はこりごりだと思っている方も少なくないかと思います。しかし時間が経つとふとした瞬間に恋愛をしたくなることがあるのではないでしょうか。
毎日、子育て・仕事・家事に追われる中で突然できる空白の時間。もちろん自分の為に時間を使って、リフレッシュ!、お友達とお茶!なんてこともできますが、誰とも時間が合わないふとした瞬間、心のどこかにポッカリ穴があいたような感覚を感じることがあり、寂しさを感じます。
1年の中で必ず訪れるクリスマスやバレンタインデー行事。これらの日が近づくと、「恋人と過ごすバレンタインデー」「パパママ子供達と家族ですごすクリスマス」など嫌でも宣伝文句を目にすることがありますね。夫と別れて一人で子供を育てるんだ!と決意した筆者ではありますが、広告会社が打ち出す世間でいう一般的な幸せな家庭像をみせつけられると、「自分は独り身(バツイチ)で恋人もいないんだなぁ」と、寂しさと感じます。(当日はもちろん子供と一緒に楽しく過ごしますけどね!)
自分でシングルマザーの道を選んだとしても、仕事や子育てでストレスは必ず溜まります。
これらを一人解消しなくてはいけないシングルマザーは本当に大変。大人と話す時間がやはり必要だと感じます。
自分の親やママ友と話してストレス解消できればいいのですが、ふとした時に自分を理解してくれるパートナーがいれば心休まるのになぁと思うことがあります。
次に恋愛したらどういいことがあるのだろう。
そんなシングルマザーが恋愛する3つのメリットをご紹介します。
シングルマザーのみなさん、常に子育てと仕事に追われて息が詰まることがないでしょうか。
そこに恋愛をする時間をプラスすることで、いつもとは違う自分を作ることができ気持ちの切り替えができます。
気持ちの切り替えは、日ごろの子育てや仕事のストレスを緩和させ、精神的な安定と余裕が生れます。
気分転換できれば子育てや仕事も前向きに頑張ろうと思えますよね。毎日が楽しくなるはずです。
毎日時間に追われていると子供が優先になり自分のことはどうしても棚に上げてしまいがちになります。
しかし、恋愛すると、自分自身を見つめることが出来、普段よりお化粧や髪型、ファッションなど身なりに気を付けるようになります。
また、恋愛することによりホルモンバランスが安定しお肌や髪の毛の調子もよくなりツヤツヤしていくでしょう。
恋愛は自分自身を大切にすることができ、シングルマザー本人の女性としての魅力をより高く引き出す効果があります。
普段一人で子育てしているいシングルマザーは子供の成長や喜びや悩みを一緒に分かち合う人がなかなかいませんよね。もし、子供に理解のある恋人であれば、自分が嬉しかった子供の成長も一緒に喜んでくれるはず。自分だけでなく、他の人も一緒に喜んでくれるのはとても嬉しいですよね。また子供のことの悩み相談も真摯に答えてくれるでしょう。自分にとって頼りになる存在がいるだけでも、心強くなります。
以上、恋愛のメリットについてご紹介しました。
シングルマザーが恋愛することは自由です。周囲も離婚に対する理解が広がってきました。ただし、冷ややかな目で母子家庭をみている人も中にはいるので、恋愛にのめりこみすぎないよう注意が必要です。
これからはシングルマザーが恋愛をするのにあたり、注意をしなくてはならない点についてご紹介します。
楽しい恋愛も相手がいると何かしら問題に直面することがあります。
万が一、恋人ができたとしても喧嘩した、別れるなど気が気ではない問題が起こったとしたら…子育て・仕事に悪影響がでないとは限りません。
我々シングルマザーは恋愛と子育て・仕事は別物、と常に意識して過ごしていかなければなりません。
シングルマザーであれば誰でも子育て・仕事に一生懸命に取り組んでいる方ばかりであるとは思います。
しかし恋愛にのめりこんでしまった場合、「子供がいるのに、他の人に目を向けて…」なんて後ろ指をさされては元も子もありません。
子供に対してはそれ以上の愛情をたっぷりかけ、仕事も一生懸命取り組みましょう。
全てのことに関して全力で頑張っている上に恋愛もしているシングルマザーはとても魅力的だと思います。
恋愛をすると身なりを整えたり、どこかに出掛けたりするのでどうしてもお金が必要になってきます。
しかしながら、現実問題としてシングルマザーがデートに使えるお金はほとんど無いに等しい事が多いです。
だからといって、付き合った彼氏から金銭面で補助してほしいかというと、精神的に自立しているシングルマザーの皆さんはそうでなかったりもします。
パートナーにはお金の理解・金銭感覚の近い方をぜひ選んでいきたいですよね。
1日の中で子育てと仕事と家事の中、いつ恋愛ができるんだろう?そう思う読者も多いはずです。
実際に筆者もそうでした。シングルマザーでありながら恋愛をしている方達をみると、パートナーと会う時間は昼食もしくは夕食を一緒に食べる、子供が寝てから家に呼んでこっそり会う、実家に子供を預けて会うなど色々な形で時間のやりくりをしている方が多いようです。ただ、会えても1日の中で数時間程度が限界なのかな、と感じました。筆者も実際に会う時間はほとんどないので、毎日ほぼラインのやりとりか週末数時間会う程度しかできませんでした。
またシングルマザーさんによっては子供も一緒に会うという方もいます。そうすればパートナーを含め皆で楽しい時間を過ごすことが出来るので一石二鳥かもしれません。
シングルマザーの皆さんはもちろん子育てが第一優先です。恋愛に子供のことを介入させたくない方も中にはいるでしょう。しかしあるデートの約束をしていた日に「子供の急な発熱」があり、急遽デートをキャンセルしなくなってしまったら…。子供好きで子供に理解がある方でしたら、許してもらえると思いますが、子供に理解がない方であると気分を害する人もいるかもしれません。我々シングルマザーは子供の生活を中心に動いているため、子供好きで子供中心の生活であることを理解してくれる優しい恋人が一番理想的かと思われます。
ではシングルマザーの皆さんはどうやって彼氏やパートナーを見つけているのでしょうか。
子育てに仕事にと毎日忙しく過ごしているシングルマザーは恋愛するために出会う機会もほとんどありません。
また、どうにか時間を作って婚活パーティなどに参加したとしても、離婚歴と子持ちという条件だけで、相手から恋愛対象外にされたりするなど、なかなか厳しい現実が待っています。その中で、シングルマザー達がどうやって恋人を見つけているのか。よく利用されている恋人と出会う方法についてご紹介します。
知人を介してであれば、身元不明の背景がわからない人よりも安心してお付き合いすることができます。また自分自身のことをよく知ってくれている人であれば自分の魅力も相手に伝えてもうらこともできます。人見知りの方などは知人づたいに紹介などあたってみてもいいかもしれません。社内恋愛も同様で、見ず知らずのはじめて会う人よりは、前から顔見知りの人であれば安心してお付き合いすることができます。
スマホで手軽に登録が行えるマッチングアプリでは自分の条件に見合ったパートナーを探すことが出来ます。希望条件にシングルマザーOKの方を選べば、シングルマザーだからといって拒否されることなく恋人をみつけやすくなります。注意する点としては、登録している人の中には既婚者や遊び半分で行っている人などいろいろいるので自分で見極めは必要です。しかし手軽で希望の方と出会えるツールとしては一番取り組みやすいでしょう。
登録すればサポートをしっかり受けながら、見合った人をマッチングしてくれます。年会費もかかりますが、相手も真剣な方にお付き合いしたい方が多いため、自分で手あたり次第にパートナーを探すより効率的と考える人もいます。ゆくゆくは結婚を考える人であれば、相手も結婚を視野にいれて活動されている方が多いので結婚相談所への登録もよいかもしれません。
シングルマザーのみなさん、自分にとって幸せな生き方とは何ですか?
一度きりの人生、シングルマザーのみなさんがそれぞれが輝ける毎日を送ることができますように。