離婚歴3年のやんちゃで優しい?息子2人の母です。「全力疾走!時々おさぼり」が座右の銘
シングルマザーのメリット!みなさんはどんなことを思い浮かべますか?よくシングルマザーではない友達には、「児童扶養手当ってどれくらいあるの?」、「シングルマザーってどんな支援があるの?」と聞かれます。シングルマザーのメリット、それはお金に関する支援のことだけではありません。児童扶養手当を受給するということは、経済的に困っている証拠。だから、私は児童扶養手当やひとり親支援を受けることは、シングルマザーのメリットとして考えていません。
今回紹介するシングルマザーのメリットは、お金で買うことはできません♪
離婚する前は、自分のしたいことがすぐにできなかったり、元旦那さんに相談したり、賛同を得なければなかなかできないことがあったりと、「自分らしい」生活ができませんでした。
しかし、離婚をしてシングルマザーになってからは、自分で決断し、自分と子供が幸せになれる方法を自分で見つけ、自分がしたいようにできるようになりました。
洋服を買う、友達と会う、子供と外食をする、食事の献立など離婚前は旦那さんに気を使いながら生活をすることが多かったのですが、いまはそんな気を使う相手もおらずストレスフリー。趣味の旅行も子供と行きたいところを決めれば、自分の仕事だけを調整するだけでいつでも行くことができます。
義理の父母との付き合いを始め、旦那さんの方の親戚付き合いがなくなり、お正月やお盆など自分の父母や兄弟と一緒に過ごすことができるようになりました。私の場合は、元旦那さんが義理の父母と仲が悪く、その間に私が挟まれている状態だったので、そういったしがらみもなくなり、気持ちが楽になりました。
子供も私も離婚前は、旦那さんが家にいると友達を家に連れてくることができませんでした。旦那さんは社交的ではないこともあり、よく「俺がいる時は、人を連れてこないでほしい」といわれていました。しかし、離婚してからは子供も私も好きな時に友達を招待することができるようになりました。
私はいま、正社員として働きながら、大学の通信学部へ通い、そしてwebライターを副業としています。離婚前から資格取得をしたいと思っていたことや、新しいことに挑戦したいと思っていました。しかし、元旦那さんには「お金の無駄」、「今からできるわけがない」といわれて、挑戦することができませんでした。その後、離婚して自分が一家の大黒柱になったこともあり、自分がしたいことに挑戦できるようになりました。「いくつになっても、いつからでも自分がしたいと思ったことに挑戦できる!」という姿を子供に見せることができていることも大きなメリットです。
離婚前は、仕事、育児、家事だけで精一杯。新しいことに目を向けようとせずに、何となく生活をしていたように思います。シングルマザーになったからこそ、いろいろな知識や情報を自分で収集しなければと思うようになりました。これまで、学生時代の友人、ママ友との交流が多かったのですが、離婚後は勉強の場に出向くことが多くなり、新しい出会いが増え、いろいろな考え方を知り、視野が広くなりました。
離婚してから収入は激減しました。しかし、旦那さんのおこづかいや飲み代、保険代など旦那さんにかかるお金はかなり多額でした。勝手に趣味に関するものを購入したりと、私が節約しても、それが無駄になるほど旦那さんは浪費していました。しかし、いまは自分が節約すれば結果として残ります。頑張れば頑張るだけ、子供と自分のためになるので、モチベーションを維持することができます。
子供が高校生と中学生ということもあり、重い荷物をさりげなく持ってくれたり、送迎をすると「ありがとう」というようになりました。また、母の日にはこっそりとお小遣いを貯めて、簡易マッサージ機を買ってくれたりと私のことを見てくれているように感じます。私が子供に迷惑をかけたはずが、子供は私を気遣ってくれ、お互いに思いやる気持ちが強くなり、親子の絆がより深まったと思います。
子供と笑顔で過ごす時間が多くなったこと。そして、女性として母として強くなったことです。シングルマザーは経済的にも、精神的にもとても負担は大きいのは事実です。それはデメリットでもあります。しかし、そんなデメリットの他にも多くのメリットがあります。
時に、つらく感じることがあるかもしれません。そんな日があったとしても、離婚前よりも私は幸せです!
長男はきっと高校を卒業すると進学をします。長男の希望する進学先は県外です。最近の私は、「長男と一緒に生活できるのはもうそれほど長くないんだな」と子供の成長に嬉しさと同時に寂しさを感じています。長男は高校2年生。きっと、1年半後には遠くに行ってしまいます。一緒に生活できる残された時間をいかに楽しく、そして大切にしていきたいと心の底から思っています。こう強く思うのも、きっとシングルマザーだからだと思います。1日、1日を大切にできる環境もシングルマザーのメリットです。今できること、少しでも家族3人でいろいろなことを共有し、楽しみたいと思います。
シングルマザーのみなさん!デメリットだけではありません!楽しく、そして自分らしく生活していきましょう♪
【広告】 無料オンライン結婚診断 で自分の可能性をチェック