離婚歴10年。現在、新たな資格取得に向けて勉強中。子供たちに負けていられません!(笑)
私が離婚した当初は、販売系のパート社員でした。離婚前から勤めていた職場で、元々時間に融通が利くようにシフト制勤務にしていました。離婚を機に実家へ引っ越ししたのですが、新たに地元での就職先を探すために仕事をしながら就職活動を行っていました。しかし、この頃の子供たちは長男3歳・次男1歳でしたので、どうしても新たな職場への就職は厳しいという現実を突きつけられました。
そのまま離婚後も片道40分かけて通っていたのですが、どうしても子供と触れ合う時間が少なくなる(次男はこの時実家で母が看ていましたので、長男だけ一緒に保育園に送迎していました)ので、職場に掛け合い、パート社員としては異例の地元の販売店へ異動させてもらいました。
時間に融通が利くことに魅力を感じパート社員を選んでいた私が、正社員を目指した「きっかけ」はやはり収入面に不安を感じたことでした。
子供1人育てることも大変なのに、私の場合は年子の男の子2人。男ならば将来、妻子を養わなければならないということ。その為に子供たちには何が必要かと考えたときに、「教育・教養をできる時に身に着けさせること」でした。パート社員でしっかりと貯蓄しているシングルマザーもたくさんいます。けれども、実際月に8万円程度の収入と、各種手当の約6万円では現在は良くとも、子供たちが小学生・中学生と成長していくにあたってどんどん苦しくなることが目に浮かびました。
私の場合は子供たちは保育園に通っていましたし、シングルマザーは保育料無料でした(3歳以上は主食代1500円かかりましたが)ので、出来るだけ長男が小学校に入学する前までに正社員になることを目標にしていました。小学校入学までを目標にしたのにはもう一つ理由があって、有休を使って子供の授業参観などの学校行事に参加したいと思っていたからです(一般的な企業では入社後6ヶ月が経過しないと有休が付与されません)。
さて、「就職活動を始めよう!」となったときにまず考えたのは条件です。
シングルマザーといっても、自分の取り巻く環境は人それぞれ違います。私の場合は①実家で子供たちと3人暮らし(両親は転勤で不在)②養育する子供は2人③いつかは実家を出たいという希望でした。
そのために妥協しなかった条件はこれです。
1.給料は手取月額14万円以上(いずれは実家を出て3人で暮らすための貯金をするため)
2.勤務時間は8時~18時までの間(保育園の託児時間内)
3.日・祝は完全休み(子供たちの休みに合わせて)
4.自宅から車で15分圏内(子供の呼出に対応できるように)
この条件から外れてくると、せっかく入社できても続けていくことが難しくなると思ったからです。この条件に当てはまるもので長く勤められる職種を考えた結果、私の場合は「事務職」に落ち着きました。幸い、派遣ではありましたが事務経験が1年程あったので、ハローワークにて転勤活動を行いました。並行して当時の仕事の休憩中などにも、求人情報誌を見たりネット検索をしたりもしました。
嬉しいことに何社か面接の機会をいただくことができましたが、いざ面接の場になると、
「お子さんが熱を出したときはどうしますか?」
「結婚の予定はありますか?」
「妊娠する予定はありますか?彼氏はいますか?」
など、現在であればセクハラに当たる発言をされることが多かったです。当時の私はシングルマザーに負い目を感じているところがあったのでその場では強く言うこともできず、いつも悔しい思いをしました。
そんな時、ある友人から「うちの会社受けてみたら?」という話がありました。コネクション入社はできないけど、多分条件は合うだろうとの事でした。実際上記に挙げたすべての条件を満たしていたので、書類選考だけでもと応募してみることにしました。
その後、面接を受け、数日後電話で採用の連絡があり、正社員の第一歩を踏み出すことになりました。
正社員として働くメリット・デメリットを私なりに考えてみました。これはあくまでも私の主観なのですが、参考にしていただけたら幸いです。
<メリット>
・なんといっても安定した収入
・保険や年金など、今後に向けての安心
・土日祝の休みがある
<デメリット>
・フルタイムの為、拘束時間が長い
・責任が重く感じる場合がある
・平日休みがなかなかとりにくい
私の場合は、次男が1~2ヶ月に1度の通院があるため、平日に早退しなければならないということがあります。また、当時は長男の扁桃腺摘出の手術などもあったので、有休はほとんど子供の行事や病気などで消化されてしまいました。しかし、正社員ですので基本給は確実に手にすることができたのが救いでした。ただし、欠勤控除や日給月給など、会社によって違いがありますので応募時は注意が必要です。
その後、子供たちの成長に合わせながら2回ほど転職をし、現在は資格取得を目指しながら起業に向けて勉強中です。資格については、これまで事務職として実務経験はあったものの、事務系(パソコン系・簿記等)の資格はありませんでした。これから先「実務も資格もある!」というのを強みにしていきたかったので、約3ヶ月で3つの資格を取得しました。
日商簿記3級
日商電子会計実務検定3級
マイクロソフトオフィススペシャリスト Excel2013
現在はWEBライターをしながら、委託での経理事務を探しています。
いかがでしたでしょうか?シングルマザーだからと正社員になる道を諦める必要はありません。しかし、正社員に固執してしまっても生活や子供たちに影響が出てしまうこともあります。私自身も正社員に固執しすぎてしまい、辛い思いをしたこともあります。
現在は自分なりの生き方を考えるようになりました。自分にとって子供にとってどの選択が正しいのか、しっかりしたビジョンをもって取り組みましょう!その上での正社員であれば、あなたにとってとてもやりがいのある仕事になることと思います。まずは、第一歩踏み出す勇気を持ってみましょう!最後までご覧いただきありがとうございました!